40才節目の集団検診に来ています。
受付は7:30から。ユウを保育園に送ってから、会場についたのは7:35。

なのにー、なぜー、56番目~。
歌っちゃうよ。

オトを送ってから会場に到着した夫は、62番目。

受付・検尿・血圧・問診・採血・腹囲・肺・心電図 までは、割りとスイスイ行ったのだけど、腹部超音波が進まな~い。

イトを連れてきたのは大きな間違い。
受付の後ろのソファで待ってくれているのだけど、2時間経過し移動途中に係の人に「お母さん、暇だってよ~」と話掛けられる。

大分待つようなので、夫が実家にイトを連れていってくれる。良かったねー。図書室が開いてたから、宿題持ってきても良かったかなー。只今10:30。やっぱり一人じゃかわいそうね。50才節目の時は、先に実家に!
いや、10年後って!イトは17!
一人でお留守番出来るね。

まだ呼ばれませんーーー。
まだ初のバリウムも待ってるのにー。
お昼には帰れるかな?

こどもたちは、みんな元気でかわいいのね。
特に寝てるときがね。
折り紙ケーキは、イトが夢中で作っていたもの。
鯉のぼりの絵は、ユウ作。なぜ、今?!
うちに鯉のぼりがないから、心にいつも鯉のぼりが?!
裸ん坊のオトの後ろのカーテン。新調したのにさ、すぐに落書きされたよ。
くりぼうみたいな髪型のユウは、只今カリアゲ頭になってます。またこれが、かわいいの。今度のせます。
受付は7:30から。ユウを保育園に送ってから、会場についたのは7:35。

なのにー、なぜー、56番目~。
歌っちゃうよ。

オトを送ってから会場に到着した夫は、62番目。

受付・検尿・血圧・問診・採血・腹囲・肺・心電図 までは、割りとスイスイ行ったのだけど、腹部超音波が進まな~い。

イトを連れてきたのは大きな間違い。
受付の後ろのソファで待ってくれているのだけど、2時間経過し移動途中に係の人に「お母さん、暇だってよ~」と話掛けられる。

大分待つようなので、夫が実家にイトを連れていってくれる。良かったねー。図書室が開いてたから、宿題持ってきても良かったかなー。只今10:30。やっぱり一人じゃかわいそうね。50才節目の時は、先に実家に!
いや、10年後って!イトは17!
一人でお留守番出来るね。

まだ呼ばれませんーーー。
まだ初のバリウムも待ってるのにー。
お昼には帰れるかな?

こどもたちは、みんな元気でかわいいのね。
特に寝てるときがね。
折り紙ケーキは、イトが夢中で作っていたもの。
鯉のぼりの絵は、ユウ作。なぜ、今?!
うちに鯉のぼりがないから、心にいつも鯉のぼりが?!
裸ん坊のオトの後ろのカーテン。新調したのにさ、すぐに落書きされたよ。
くりぼうみたいな髪型のユウは、只今カリアゲ頭になってます。またこれが、かわいいの。今度のせます。
■
[PR]
#
by nanaconana
| 2017-08-19 10:40
| diary
#
by nanaconana
| 2017-08-08 14:30
| diary
いつの間にか8月で、朝慌てて8月のスケジュールを出したり、ドタバタの毎日。
何でこうなるの?と、部屋を見渡すと、散らかってる。散らかりまくってる。という感じ。この部屋のせいかなぁー。
明日は片付けようか。。
そんなこんなで、夏休み中のイトの相手も全くしていなくて、ごめんね。
ミシンしてたら、
イトが「見て!海の中」って、泳ぎ出した。



なんか肩の力が抜けて、イトに感謝。
お取り扱い店舗にお送りするバッグの納品が遅れに遅れていて、申し訳ないです。ブログ書いてる暇あるなら、、、インスタする暇あるなら、、、って放置してしまっていたけど、8月になったしね、暑いしね、もうどうしようもないしね、と、開き直って今に至ります。
ごめんなさい。もう少し時間を下さい。
学校の方は、それはそれで色々あって、危うくPTA の愚痴を書きそうになるくらい。。。でも上手くスルーして行きたい。受けつつ流す、受け流し取得中。
明後日は初のプール監視。
気が重いー、けど、誰もが通る道。
ブログネタだと思って行ってきます!
追記・プール監視行けなくなってしまい、8日の人と代わってもらいました。フゥー。
PTA 問題、早く過ぎ去ってほしい。。。
何でこうなるの?と、部屋を見渡すと、散らかってる。散らかりまくってる。という感じ。この部屋のせいかなぁー。
明日は片付けようか。。
そんなこんなで、夏休み中のイトの相手も全くしていなくて、ごめんね。
ミシンしてたら、
イトが「見て!海の中」って、泳ぎ出した。



なんか肩の力が抜けて、イトに感謝。
お取り扱い店舗にお送りするバッグの納品が遅れに遅れていて、申し訳ないです。ブログ書いてる暇あるなら、、、インスタする暇あるなら、、、って放置してしまっていたけど、8月になったしね、暑いしね、もうどうしようもないしね、と、開き直って今に至ります。
ごめんなさい。もう少し時間を下さい。
学校の方は、それはそれで色々あって、危うくPTA の愚痴を書きそうになるくらい。。。でも上手くスルーして行きたい。受けつつ流す、受け流し取得中。
明後日は初のプール監視。
気が重いー、けど、誰もが通る道。
ブログネタだと思って行ってきます!
追記・プール監視行けなくなってしまい、8日の人と代わってもらいました。フゥー。
PTA 問題、早く過ぎ去ってほしい。。。
■
[PR]
#
by nanaconana
| 2017-08-01 22:45
| diary
先日、小学生 イト(娘)のアトピーについて現在の調子や、
おすすめの対処法などありますか?とお問い合わせをいただきました。
現在イト 7歳。アトピーは落ち着いているので、そこまで気にするような事はないのですが、
我が家で気を付けている事など、載せたいと思います。
イトがアトピーと診断されたのは、2歳7か月の春。
その時の記事はこちら↓
↑この時は、原因追及に必死で、保湿剤や薬を塗りたい私と何にも塗られたくない娘で
毎日ケンカでした。。。この時は食事に気を付けて秋になるころには分からない程度に良くなっていました。
そして、発症から3年後の5歳7か月の春。このときは見るも無残な状態で、
自然に治したい!その一心で頑張った気がします。この時の症状も秋には落ち着いてきました。
その時の記事はこちら ↓
では、今現在我が家が気を付けている事を。
ご興味ある方は、どうぞよろしくお願いします。
1.食べ物は添加物と遺伝子組み換えに気をつけろ
2.基本の調味料は、昔ながらの製法のものを使う
3.発酵食品をとろう
4.ストレスはなるべくためない
5.外に出て体を動かす
6.汗をかく
7.いいうんちをする
8.体はあんまり洗わない
9.常飲はルイボスティー
10.肌に触れる物は天然繊維
11.出るものは出す
12.薬に頼らない
我が家で意識的に実践していることをあげてみました。
これって、アトピーの娘だけではなく家族全員気を付けていることでした。
1つ1つの項目を掘り下げて書いてみようと思いますので、
長いスパンでの更新になると思いますが、どうぞよろしくお願いします。
画像は、先週水曜日にあった授業参観の一コマ。
楽しい様子が伝わってきます。


■
[PR]
#
by nanaconana
| 2017-07-10 09:03
| child
プレゼント何かなー?って2日前からそわそわしているユウ。
義理兄と誕生日が同じなので、2日前実家にてフライングでケーキだけ食べました。
↓こちらは、3日当日 家にて。
5歳おめでとうー!

ん?君はオトじゃないか。
しかもオト、昨夜から熱が40℃あり保育園お休み。この時は大分調子も出てきて、ピザ食べております。
主役はこちら↓

肌着ですんません。
3人仲良しでいいねぇー。

この時期といったら、トビヒ。
去年4~5回なったのに、今年はまだ1度もなってません!強くなったのねー。
指しゃぶりも気づけばしなくなってたよ。成長。

お祝いメニューは大好きピザ。
夫は昼過ぎから生地作り。頑張って6枚焼きました。
左は初のバジルペースト+トマト+チーズ。
これ、もう最高~。幸せってこういう事よ~と単純な私。

月1でユウと参加している注1農業体験で注2コンパニオンプランツとして植えてあったバジルを貰ってきました。
せっかくなので、初バジルペースト作り。
松の実がないので、家にあったクルミで代用。
クックパッドさまさまで、見ながら作ったけど、分量がいつも適当になる。私だけ?
常にオリジナルと言うことで。

注1) 農業体験
畑の一角を借りて、未就学児とその親で野菜を作ります。今のところ無農薬だそう。第1回目に参加したイトには、すすみがゆっくりすぎて退屈した模様。2度と行きたい!とは申しませんでした。
注2) コンパニオンプランツ
違う種類の植物を一緒に栽培する事で、病害虫を防いだり生長を助けるといった、良い影響が出る組合せの事。
あれ?私何の記事書いてるんだ?
ユウの誕生日だよー。
5歳おめでとうー!
片付けてがすっかり終わったテーブルに ひとり頬杖をついて座っていたユウ。
「明日もこのこと覚えておこう」
って。
あぁー、幸せってこういう事だよねー。
義理兄と誕生日が同じなので、2日前実家にてフライングでケーキだけ食べました。
↓こちらは、3日当日 家にて。
5歳おめでとうー!

ん?君はオトじゃないか。
しかもオト、昨夜から熱が40℃あり保育園お休み。この時は大分調子も出てきて、ピザ食べております。
主役はこちら↓

肌着ですんません。
3人仲良しでいいねぇー。

この時期といったら、トビヒ。
去年4~5回なったのに、今年はまだ1度もなってません!強くなったのねー。
指しゃぶりも気づけばしなくなってたよ。成長。

お祝いメニューは大好きピザ。
夫は昼過ぎから生地作り。頑張って6枚焼きました。
左は初のバジルペースト+トマト+チーズ。
これ、もう最高~。幸せってこういう事よ~と単純な私。

月1でユウと参加している注1農業体験で注2コンパニオンプランツとして植えてあったバジルを貰ってきました。
せっかくなので、初バジルペースト作り。
松の実がないので、家にあったクルミで代用。
クックパッドさまさまで、見ながら作ったけど、分量がいつも適当になる。私だけ?
常にオリジナルと言うことで。

注1) 農業体験
畑の一角を借りて、未就学児とその親で野菜を作ります。今のところ無農薬だそう。第1回目に参加したイトには、すすみがゆっくりすぎて退屈した模様。2度と行きたい!とは申しませんでした。
注2) コンパニオンプランツ
違う種類の植物を一緒に栽培する事で、病害虫を防いだり生長を助けるといった、良い影響が出る組合せの事。
あれ?私何の記事書いてるんだ?
ユウの誕生日だよー。
5歳おめでとうー!
片付けてがすっかり終わったテーブルに ひとり頬杖をついて座っていたユウ。
「明日もこのこと覚えておこう」
って。
あぁー、幸せってこういう事だよねー。
■
[PR]
#
by nanaconana
| 2017-07-06 12:03
| child